岡山市では2024年3月から
プラスチック資源の
分別回収がはじまりました。
おかげさまで、たくさんのプラスチックが
集まっています。
けれど、分別をしていると
「これは?」と思うこともありますよね。
そこで、岡山市では
皆さんからお寄せいただいた疑問に
お答えします。
正しく分別して、もっと、もーっと、
「プラ」を「資源」へと
変えていきましょう!
市民の皆さんからお寄せいただいた疑問に
わかりやすくお答えします。
- 分け方に
ついて - 汚れに
ついて - その他に
ついて
- Q1
-
ボールペンのように一部に金属が
含まれるものは出してもいいの?
- A1
-
大部分がプラスチック製のボールペンは、一部に金属が含まれていても「プラ資源の日」に出すことができます。なお、インクが残っている場合は、芯の部分のみ「可燃ごみの日」に分けて出してください。
- Q2
-
ペットボトル本体は
キャップやラベルと一緒に
出せるの?
- A2
-
ペットボトル本体は「プラスチック資源」として出せません。従来どおり「資源化物の日」に出してください。
- Q3
-
大きさに制限はあるの?
- A3
-
20Lの有料指定袋に入る(はみ出さない)大きさのものが回収の対象です。入りきらないものは「粗大ごみ」になります。
- Q4
-
長さや厚みに制限はあるの?
- A4
-
長さが50cm以上のものは、中間処理をする際に、機械が故障する原因になりますので、50cm未満に切って出してください。また、硬くて厚みが5mm以上のものは回収の対象外です。
- Q5
-
ビニール素材の帽子や洋服は
出してもいいの?
- A5
-
帽子や洋服は回収の対象外です。
- Q6
-
サンダルや長靴は
出しても
いいの?
- A6
-
サンダルや長靴は回収の対象外です。
- Q1
-
プラスチックは
汚れたままでも出せるの?
- A1
-
「プラ資源の日」に出すプラスチックは、汚れを落としてください。汚れが落ちないものは「可燃ごみの日」に出してください。
- Q2
-
スナック菓子の袋は
洗う必要があるの?
- A2
-
食べきって中身が残っていなければ、そのまま出しても構いません。
- Q3
-
カップ麺の容器など、
スープの色が沈着したものは
出せるの?
- A3
-
汚れが他のものに付かない程度であれば、スープなどの色が付いていても回収の対象です。
- Q4
-
チューブのような洗うのが
大変なものはどうすればいいの?
- A4
-
切って中身を洗うことが可能であれば「プラスチック資源」、洗うことが難しい場合は「可燃ごみ」として出してください。
- Q5
-
油汚れが取れないプラスチックは
洗剤で洗う必要があるの?
- A5
-
軽くすすいで表面がぬめっている程度なら「プラスチック資源」、サラダ油やレトルトパックなどの汚れがひどいものは「可燃ごみ」として出してください。
- Q6
-
汚れはどの程度まで取れたら
出せるの?
- A6
-
ビン・缶・ペットボトルなどの資源化物と同じように、汚れが他のものに付かない程度まで落としてください。
- Q1
-
可燃ごみにプラスチックが
残っていてもいいの?
- A1
-
生ごみを入れたビニール袋や汚れたプラスチックなど、プラスチックの一部は「可燃ごみ」として出すことができます。
- Q2
-
かさを小さくするために
卵パックなどをつぶして平らにしたり、
切ったりして出してもいいの?
- A2
-
つぶして平らにしても、また切って出しても構いません。小さすぎるものは中間処理施設での選別作業が困難になるため、注意してください。
- Q3
-
電化製品は電池を除けば
「プラスチック資源」として
出してもいいの?
- A3
-
電化製品は電池を除いても「プラスチック資源」として出せません。「小型家電」として出してください。
- Q4
-
「プラマーク」の表示の下に
「金属」の記載があるものも
「プラスチック資源」として
出せるの?
- A4
-
「プラマーク」の表示があるものは、表面がアルミのようなものでも「プラスチック資源」として出すことができます。
- Q5
-
ビデオテープやカセットテープは
「プラスチック資源」として出せるの?
- A5
-
中間処理をする際に、中身のテープが機械に絡まると故障の原因となりますので、「プラスチック資源」として出すことはできません。「可燃ごみの日」に出してください。
- Q6
-
小さいレジ袋を「プラスチック資源」
を入れる袋に使ってもいいの?
- A6
-
透明または半透明の小さなレジ袋でも使えますが、風に飛ばされないようにするため、なるべく大きな袋(45Lまで)にたくさん入れて出してください。
-
岡山市から大切なお知らせです!
危険!絶対に出さないで!! -
リチウムイオン電池を含む電子機器を「プラスチック資源の日」「可燃ごみの日」「不燃ごみの日」に出すと、収集車や処理施設の機械が故障することはもちろん、収集車を運転する人や、処理施設で働いている人にとって危険です。月2回の「資源化物の日」に、資源化物ステーションにある灰色のコンテナに廃乾電池として出してください。
プラ分別に関する大切なお知らせ
詳細(チラシ)はこちら
これからプラ分別を
始める方はこちらをチェック
プラを分別回収する目的は?
より良い地球環境を
未来に届けるため、
ご協力お願いします
プラスチックは私たちの暮らしに欠かせない便利な素材ですが、近年、地球温暖化や海洋汚染、石油資源の枯渇など、環境への影響が世界的な問題となっています。この問題の解決には、一人ひとりが「ごみとして捨てられるプラスチックの量を減らすこと」はもちろん「捨てる時は正しく分別し、資源として再利用すること」も重要です。そこで、岡山市では家庭から排出されるプラスチックを「ごみ」として焼却処分せず、貴重な「資源」として分別回収する取り組みをはじめました。プラスチックは焼却すると多くの二酸化炭素が発生し、地球温暖化の一因になると考えられています。脱炭素社会を実現し、より良い地球環境を未来に届けるため、ご協力をお願いします。
分別回収した
プラスチックは
どうなるの?
岡山市では、2022年4月1日から施行されたプラスチック資源循環促進法の趣旨に準じ、プラスチックの分別回収、再製品化に取り組んでいます。
プラ資源の回収対象は?
プラスチック資源
回収対象
-
回収対象の一例をご紹介します。
回収できるもの一覧
目印は「プラマーク」です。
一例に記載があるものでも、
場合によっては
回収できないものがありますので
必ず注意事項も合わせてご覧ください。
-
汚れているものや
回収できないもの一覧
怪我・発火の原因になるものは
プラスチック資源として回収できません。
その他回収できないものやルールが
ございますので一度ご確認ください。
注意事項(お願い)
電池(乾電池、充電池を使用した機器など)、ライター、カミソリ、在宅医療で使用したものなどは絶対に入れないでください。
- ● モバイルバッテリー・電子たばこ・電子機器のバッテリーなどリチウムイオン電池を含む電子機器などは、発火の原因になります。
- ● カミソリなど刃があるものが混入すると、回収時や選別時に作業する人が怪我をする恐れがあります。
- ● 在宅医療で使用したものは、可燃ごみで出してください。(注射針等の鋭利なものは、かかりつけの医療機関や薬局に返却してください。)
- ● プラスチックを袋に入れる際に、内袋に入れて2重・3重になっていると、処理施設での破袋・選別が大変になります。袋に直接入れて出してください。
50cm以上のものは、
50cm未満に切ってください。
- ● 薄く長いものは、処理施設で機械の故障の原因になります。広げた状態で一辺が50cm以上のものは、折りたたんで20Lの指定ごみ袋に入ったとしても、50cm未満に切ってください。(例:ビニールシート・ホースなど)
プラ資源はどうやって出せばいいの?
プラスチック資源の
出し方
プラスチックは分別し、
以下の手順で排出してください。
プラスチックを分別する。
ラベルはそのままで。
汚れは拭き取るか、
水ですすぎ、水気をきる。
有料指定袋ではなく、
透明または半透明の袋に入れる。
可燃ごみ、不燃ごみと同じ
収集ステーションに排出する。
汚れはどこまで
落とせばいいの?
-
食べ物など異物が残っていると、プラスチック資源としてリサイクルできません。
-
汚れを拭き取るか、軽く水ですすぐなどして、汚れを落としてください。
-
食べ物の色素等が残っていても、プラスチック資源として、出すことができます。